家を売るのと建てるのではどちらを先に行うべきかで
お悩みの方もいるようです。
どちらを先に行うかは、条件によって異なります。
家を売ることを先に行うと、まとまった資金を得てから
家を建てることができるので、資金面での不安が
なくなるというメリットはありますが、
売ってしまってから新しい家が建つまでの期間は
どこに住むのかという問題が出てきます。
短期間だけアパートを借りたり、マンスリーマンションなどを
利用するとなると、思っていたよりも高い費用がかかることが
あるので注意が必要です。
また、一度アパートやマンスリーマンションを利用するために
引越しを行い、そして新しい家を建ててから再度引越しを
行うことになるので、引越しの手間もかかります。
逆に家を先に建ててから売るとなると、すぐに売ることができれば
問題はないのですが、すぐに物件が売れるとは限りません。
いつまでも物件が売れない状態が続くと、
売る物件に住宅ローンが残っている場合は
新しい物件のローンと重なり、ローンの
支払いで生活が苦しくなってしまうことが
あります。
ローンが残っていなければ問題はないのですが、
ローンが残っているときは、物件がいつ
売却できるか分らないので注意が必要です。
また、新しく家を建てるときは、手付金の準備も必要となります。
資金面の不安はありますが、引越しは一度で終わるので、
面倒な荷造りや手続きなどは一度で完了するという
メリットがあります。
条件を比較して、どちらが自分に合っているのかを選びましょう。